2022年に訪問した和食の名店「雷屋」に再訪!
雷屋の店内は以前よりも明るくなり、さらに入りやすい雰囲気に。豊富な和食メニューが揃い、カツ丼やカレーといったボリューム満点の一品料理が魅力です。
その中でも特におすすめなのが、出汁の香りが際立つ絶品蕎麦。一口食べれば心も体も温まります。
2024年の再訪時には、新たに麻婆豆腐などのスパイシーなメニューが仲間入り。程よい辛味が体をぽかぽかと温め、寒い季節にぴったりの一品。
さらに、このお店はゆめタウン内に位置しており、店内席のほかフードコート内のどこでも食事が楽しめるのも嬉しいポイント。年末の混雑時でも比較的スムーズに利用できるため、慌ただしい時期にもゆったりと和食やスパイシー料理を堪能できます。
食レポ 2024年12月
麻婆豆腐

真っ赤な見た目が目を引く、インパクト抜群の麻婆豆腐が登場しました!
木綿豆腐は一口では収まらないほどの大きめサイズで、口いっぱいに頬張ると、辛味の効いた豆板醤がしっかり絡み合い、刺激的でクセになる味わいを楽しめます。ひき肉は控えめであっさりとしていますが、その分しっかりとした豆腐が主役となり、ヘルシーさがある一品です。

さらに、この麻婆豆腐はセットメニューになっており、ご飯、味噌汁、漬物が付いてくるのも嬉しいポイント。辛味が染み込んだ豆腐をご飯にのせて一緒に食べると、味が引き立ち、さらに美味しくいただけます。ヘルシー志向の方やダイエット中の方には特におすすめですが、一方で辛いものが苦手な方は少し注意が必要です。
見た目の美しさと、しっかりした味わいを兼ね備えた麻婆豆腐、ぜひ一度お試しください!
ラー油蕎麦(うろ覚え)

ネギがたっぷり乗った蕎麦が登場!
ラー油がかかっていて、辛味が感じられますが、それ以上に辛いのが生の長ネギです。「ラーメンねぎ屋」を思い出しますが、こちらのネギは生で提供されています。生ネギの辛味成分「アリシン」がダイレクトに舌に伝わり、ピリッとした刺激が特徴的。

風邪の時には、体を温めてくれる効果も期待できそうです。
食レポ 2022年
注文は、店先の看板のメニューから料理を選んで、先に注文します。現金やArao PAY(全店券、荒尾シティーモール券)が使えます。
メニューは看板にも書いてある通り、「和食」「日本めし」。カレーライスや天ぷら、とんかつに親子丼にチキン南蛮などのTHE和食の定番料理が勢ぞろい。メニューを見ているとどれにしようか悩みます。
荒尾商工会議所公式のArao PAY紹介ページに移動します。
鴨(かも)そば ( 税込 750円)
※価格は2022年10月時点のものです。
注文した鴨そばがこちら!シンプルさがTHE・BESTの魅力です。
温かいお蕎麦の上に、焼いた長ネギが2つ。そして肉厚な鴨肉が6枚乗った贅沢な一品が登場。焼きネギの香ばしさと、トロトロの鴨肉の旨味が蕎麦と絶妙に絡み、食欲をそそります。
シンプルながら、素材の良さが際立つ鴨そばになっています。



甘めのお出汁と、トロトロの肉厚鴨肉!
蕎麦の味を引き立てるお出汁は、優しい甘さが特徴。醤油のしょっぱさを感じさせず、出汁の旨味で自然な甘さを引き出しているのが印象的です。
お蕎麦は絶妙な食感で、柔らかすぎず硬すぎずのバランス。さらに十割蕎麦ほどそば粉の主張が強くないものの、食べやすさと旨味がしっかりと楽しめます。
そして主役の肉厚な鴨肉は、驚くほどトロトロで絶品!固さは全くなく、まるで佐賀牛のようにとろける柔らかさを持ちながらも、脂っこさがなく上品な味わいです。鶏もも肉よりさらに柔らかい食感で、6枚の鴨肉があっという間に消えてしまうほどの美味しさ。
この鴨蕎麦は、一度食べたら忘れられない一品で、雷屋に訪れたらまた注文したくなること間違いありません。
管理者の確認し忘れで、メニュー名が正しいか怪しいです。(ごめんよ)