6/29(土)、30日(日)動く朗読劇カウンティング&クラッキング 、7/6(土)荒尾太鼓、抽選会あり!まんまるしぇ夏祭り

荒尾市と花火 – 大会情報、iPhoneなどのスマホ撮影のコツ

[広告]

グリーンランドの花火大会

荒尾市の花火といえばコレ!

長期連休などの季節ごとに打ち上げられる、荒尾市にある遊園地「グリーンランド」の花火。

日本一のアトラクション数を誇る同遊園地では、なんと10000発以上の花火が打ち上げられる花火大会が行われます。

イメージ画像

次回の開催時期

2023年7月16日(日) 20:00~打ち上げスタート

荒天時は7月17日(海の日で祝日の月曜)

情報収集は公式サイトやSNSをチェック!

グリーンランドでは、花火大会を年末年始やGW、お盆休みなどの長期連休期間に開催することがあります。

SNSでも情報が発信されています。使い慣れたSNSで使いたい方は、ボタンをクリックして登録してください。

入園券付きの宿泊プランを探す

BBQや、夏はプール付きプランも!

【楽天】ふるさと納税で楽天トラベルクーポンをGETする

グリーンランドの求人情報

正社員・アルバイト・パート募集ページ

グリーンランドから近いお店、施設の紹介

花火の写真を撮ろう!

「スターマイン」などの強めの光を放つ花火を撮影するには、いくつかの設定や、コツを覚えておく必要があります。

デジタルカメラ、iphoneなどで撮影する場合と合わせて、花火用の設定をしましょう。

スターマイン級花火の撮影の準備

花火撮影の必需品

撮影にはカメラを固定する三脚や、カメラ本体に接続して、カメラのシャッターボタンを使わずに遠隔撮影ができるレリーズ(スマートフォンの場合は「リモコンシャッター」)が必須です。

カメラの設定と、画像やYouTube用の動画編集時のオススメ数値

ISO感度ISO100
※iphoneの純正カメラアプリだと調整が難しいので、調整可能なアプリを入れるといいです。
ホワイトバランス設定太陽光かオート
建物などから出る人工光が多い場合は「オート」
カラーマトリックス設定高彩度(色みが高く、鮮やかな色)
参考:色相・明度・彩度〈色を表す3つのモノサシ〉
レンズ広角系で12~70ミリ
※iphoneの場合は12モデル、13モデル、14モデルに「レンズ補正」機能あり。超広角カメラで撮影した写真を調整できます。デフォルトではオン。機能の確認は「設定」>「カメラ」>「レンズ補正」
フード一眼レフなどのカメラ使用時は、ある方がいいです。
絞り(F値)F11~F22
※iPhoneはカメラアプリの「ポートレートモード」で、右上の○の中にFと書かれたマークをタップすると、F値をF1.4~F16まで調整が可能。撮影後も調整できます。(iPhoneで花火にピントを合わせる方法は下記に記載)
シャッター設定(シャッタースピード)バルブ(B)、花火モード、夜景モード。

用語の解説

ISO感度レンズから入る光を、カメラ内でどのくらい増幅させるかの指標のこと
絞り(F値)絞り(F値)は、レンズが捉える光の量を調整します。ピントを花火に合わせて、F値を高くすると花火の光の線まで見えるようになり、低くするとぼやけた丸い光になります。
バルブ(B)バルブは、夜景や天体撮影時などの長時間露光撮影時に使う機能のこと。シャッターボタンを押している間は露光し、ボタンを離すとシャッターを閉じます。

[広告]

iPhoneで花火にピントを合わせる方法

iPhoneで、動いてはすぐに消える花火にピントを合わせる時は、iPhoneの「AE/AFロック」を使います

「AE/AFロック」は、自動露出AEオートフォーカスAFをあらかじめ固定することができます。打ち上がってから、ピントを合わせることが難しい花火などの撮影に最適な機能です。

AE/AFロックの操作方法

iPhoneのカメラを起動し、ピントを合わせたい箇所に指で長く触ってください。そうすると、画面上部に「AE/AFロック」と表示されます。解除するときは、別の箇所をチョンと触ると解除されます。

花火撮影のコツ

最初の1発目は撮影せずに、花火のサイズを確認しよう

打ち上がってから慌ててカメラを構えると、花火は綺麗に撮影が出来ません。

まず一眼レフなどは、広角レンズ、シャッターはバルブ(B)かタイム(T)に設定しておきます。

1発目の花火は、カメラの調整に使います。この1発目は撮影せず、カメラで、花火が収まるサイズなのかを確認します。そして次の花火の発射音がしたら、シャッターを開け続けて、花火が消えたタイミングで閉じます。

バルブ(B)などが付いていない、iPhoneなどの場合は「花火モード」や「夜景モード」を使います。

また、花火の種類によっては光の強さが違います。絞り値(F値)が固定されるカメラを使う場合は、NDフィルタ(減光フィルタ)でカメラに入る光の量を調整しましょう。

ISO感度が100の場合、大抵の花火は絞り(F)は11と16でいけます。

けれど、スターマインやナイアガラ、「花万雷」などは絞り(F)が22になるので、絞りがそこまで出来ないスマホ派は絞る必要があります。なお、撮影場所や、価格によって差が出るNDフィルタの効果で絞る値も変わります

撮影本番前にテスト撮影をしよう

ぶっつけ本番にすると、花火撮影は難しいので、まずは家庭用のおもちゃ花火などで練習するのもいいです。

オススメの設定などを参考に、自分が撮りたい理想の花火写真や映像になるオリジナルの設定を探してみるのも楽しいです。

最新記事・更新のお知らせは公式SNSで