6/29(土)、30日(日)動く朗読劇カウンティング&クラッキング 、7/6(土)荒尾太鼓、抽選会あり!まんまるしぇ夏祭り

うちだ屋荒尾店 – 23時まで営業 お手頃で大盛りの店 うどん、カツ

[広告]

お手頃で大盛り!しかもお手頃価格

観覧車と一緒に映る、うちだ屋さんは荒尾だけ!?今回ご紹介するのは、グリーンランドから徒歩10~15分圏内のお店「うちだ屋」さんをご紹介です。

昭和52年(1977年)から創業の福岡発のレストラン

うちだ屋さんは福岡市東区に、昭和52年(1977年)に創業したうどんレストラン店です。

看板商品のうどんだけでなく、丼や麺類、カレーなども販売しています。また、居酒屋の様に九州の日本酒もボトルキープが出来て、お酒に合うおつまみ系も揃えています。

お客さんの層は、ファミリーが多め。中にはテーブル席、個室の畳席があり、家族連れが訪れやすい店内でした。

グリーンランド、ホテルヴェルデから徒歩10~15分

うちだ屋荒尾店さんは、23時まで営業しています。近くには、焼肉店や居酒屋があり、お酒を飲んだ後の梯子酒はしござけに寄るお店としても最適。

さらに、遊園地のグリーンランドと、ホテルヴェルデが近くにあります。遊んだ後の昼食、夕食にも行きやすいです。

夕方で食べて、セットを注文しても大人1人1500円以下

近年の食材・光熱費などの価格高騰により、一部料金の変更がある場合があります。その際はご了承ください。

うちだ屋さんがファミリー層に愛されるのは、安さだけでなく、料理も満足感ある量が食べられること。セットで注文すると1500円でお釣りが来るほどですが、メイン料理だと1000円以下のメニューが多数あります。

居酒屋に出るような、サイドメニューも豊富で、このサイドはメインよりも安め。けれど、サイドだけでもメイン張りの料理があり、十分な食事が出来ます。

しかも量もガッツリ多め!

うちだ屋さんの量は、大人のよく食べる男性でも満足感が得られます。

食レポ 2024年6月

今回食べたのは、うちだ屋さんで人気のメニュー「うどん」と「カツ丼」が付いた、「カツ丼の小うどんセット」を注文しました。

小うどんと言っても、カツ丼の丼とサイズが同じぐらいの器で出されます。なので、うどんもそれなりにあります。この小うどんは、通常のサイズも注文ができます。

セットの小うどん

凹凸多めで、柔らかめの麺

うちだ屋さんの麺は、まっすぐではなく、凹凸が多い柔らかめ。九州のうどん麺の特徴が出ています。食べるとうどん自体に味はなく、スープでコーティングするタイプの麺です。

麺の柔らかさは、荒尾市のうどん屋さんの中間。市内のお店でよく食べる柔らかさ。また、長さは一般的な長さで、すする量も少なくて済みます。

スープは和風の旨味よりも、醤油の味がやや濃い目

スープは鰹節かつおぶしなどの和風出汁わふうだしの味より、醤油しょうゆ感がやや強めです。ここは、荒尾市内のうどん屋さんでは珍しい味です。この醤油感が少し欲しい人に合う味かも知れません。

カツ丼、ヒレカツ丼

肉厚で、かなり柔らかい肉質

うちだ屋さんのカツ丼は、ぶ厚めなのにかなり柔らかいです。噛み切れない肉が苦手な人には、食べやすい肉質です。衣はしっとり系。この衣に、卵とつゆの甘さが染み込んで、これまたイイ味です。

甘めの卵で包んでしっとり!

カツを包む卵は甘め。玉ねぎは少なめですが、卵強めでカツを食べたい人にオススメです。ご飯の量もたっぷりあるので、カツを食べながらご飯をいっぱい頬張っても、食べ終わりまでご飯の量に余裕があります。

場所

うちだ屋 荒尾店

〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾4186-132

営業時間: 11:00~23:00

TEL: 0968-66-0707

近くの施設・お店

一流さん、まるちゅうさん、まえひろさんは、少し距離が遠いです。

ゆめタウンシティーモール内

最新記事・更新のお知らせは公式SNSで