3/6(木)ゆめタウンシティーモール内にミスタードーナツOPEN!

肉と米、炭と釜 – やっぱりステーキ!特A産地ご飯の定食ディナー

[広告]

肉好き必見!釜飯で炊いた、特A産地のご飯との饗宴

今回ご紹介するのは、荒尾警察署と荒尾温泉ドリームの湯から車で1分ほどの近い距離にあるお店、『肉と米、炭とかまさん。

このお店は、武蔵ラーメンさんの近くにあり、最近オープンしたばかりです。そのため、店内は設備が新しく、とても綺麗です。メニューは看板にもある通り、肉と米の最強コンビを楽しめる構成になっており、特に肉好きには嬉しいお店です。

ステーキの旨みを引き立てる、極上ご飯のこだわり

ステーキに欠かせないお店のお米は、『菊鹿米きくかまい』が使われています。

菊鹿米は熊本県山鹿やまが市の菊鹿町で栽培されており、この地域はたけのこ、しいたけ、川魚を特産品とする自然豊かな町です。そこでは、山の恵みを活かしたお米作りが行われています。

この米は「特A」に選ばれ、北海道産ななつぼしや、秋田、福島のひとめぼれ、新潟、兵庫のコシヒカリと並ぶ高品質な産地として知られています。

難易度優しめ。やや広めの駐車場で快適アクセス

「荒尾市内では、駐車場の難易度は比較的優しめです。大牟田から玉名方面に向かう方向だと、駐車場に入りやすく、5~6台ほどは楽に停められそうです。

価格は1人2000円ほどあればOK

近年の価格高騰で、値段は変わる場合があります。その際はご了承ください。

2025年2月時点では、1人2000円ほどあれば、メニューのほとんどを楽しむことができます。また、白米を五目釜飯ごもくかまめしなどに変更することも可能です。

食レポ 2025年2月

万田ゴロゴロステーキ定食(+250円で五目釜めしに変更)

この定食は釜飯、スープ、サラダ付きです。

荒尾市の世界遺産「万田坑まんだこう」をイメージしたステーキ定食です。

この定食の日替わりビーフステーキでは、黒毛和牛120gを角切りにして焼いています。ステーキペレットも一緒についてきます。なので、自分好みの焼き加減に調整することができます。肉は脂身が少ない赤身部分が使われており、口の中で脂っこさが少なく、さっぱりとした味わいです。

粒が大きめのペッパーがかかっており、肉を噛むとピリッとした辛味が広がり、ソースなしでも十分食べられます。

さらに、目玉焼きや野菜などで彩りが加えられ、栄養バランスも考えられています。見た目も美しく、ヘルシーに楽しめるのが嬉しいポイントです。

場所

肉と米、炭と釜

〒864-0021 熊本県荒尾市一部996−2

営業時間:

(土日)11:00~14:30 / 17:30~20:00

(平日)11:00~15:00

近くの施設・お店

最新記事・更新のお知らせは公式SNSで

[広告]