目次
野原八幡宮からすぐ!小学校近くのラーメン店

今回ご紹介するのは、以前「日の丸ラーメン」として親しまれていたお店がリニューアルした「餃子のぶっちょう面」です。いかにも餃子専門店のような名前ですが、実はラーメンも楽しめます。
徒歩5分圏内の野原八幡宮ではお祭りも
ぶっちょう面さんの近くにある「野原八幡宮」では、毎年10月15日に、荒尾市の無形民俗文化財に指定されている例祭「のばらさん」が開催されます。
さらに、近くには八幡小学校もあり、地域の方々にとっては昔から親しまれている行きつけのお店。開店と同時に暖簾がかかると、早くも何組かのお客様が来店し、地元での人気ぶりがうかがえます。
肉汁飛び出る!むっちり餃子

看板メニューの餃子で、特に「肉汁餃子」は小ぶりながら中にたっぷりの肉が詰まっています。そのため、餃子にはち切れんばかりの肉汁が、餃子を噛んだ瞬間に飛び出るほど。
餃子はニラやにんにくなどのパンチ力が少ない分、他の野菜の甘味があります。その野菜の甘みが肉が焼かれている間、沸騰した肉汁に溶け出した味になっています。
お店オススメ!餃子の食べ方
餃子のぶっちょう面さんでは、お店の餃子は次のような食べ方をオススメしています。良かったらぜひ、試してみてください。
まずはタレなしで食べる。
タレを付けて食べる。
食べ終わった後のタレをご飯にかける。
ラーメンは自家製麺
餃子のぶっちょう面さんの麺は「自家製麺」。
自家製麺の良さである、納得いくまで作りこんだ麺にあります。スープに合う麺を追求した、店の味を最大限出したラーメンが出来ます。
ただし、自家製麺のため、1日に作れる数が限られています。なので、ラーメンが食べられるのは、麺がなくなるまで。ラーメンが食べたい人は、早めの来店をオススメします。
食レポ 2025年5月
ラーメン半チャーハンセット

今回は「半チャーハンセット」のラーメンを注文しました。
ラーメンはとんこつベースですが、意外にもスープはあっさりとした味わいで、豚特有の匂いも気になりません。さらに、ニンニクが入っていないため、仕事中の制服や口臭を気にせず、安心してラーメンを楽しめます。
チャーシューは脂っこさがなく、しっかりとした肉質で食べ応えがありました。


今回は、前回頼んでいなかったチャーハンもチェックしてみました。半チャーハンのため、量はスプーン3~4杯ほどと控えめです。
味わいは、卵よりもご飯の自然な甘みが引き立っており、素朴でやさしい仕上がり。さらに、ねちゃっとした感じは一切なく、パラッとした軽い食感で、全体的にあっさりしています。脂っこさもなく、セット全体として胃にやさしい構成でした。
食レポ 2023年8月
【ランチ】ラーメン・肉汁焼き餃子セット
ラーメンのセットは、追加料金でラーメンの種類の変更やトッピングが可能です。
- +20円 醤油ラーメンに変更
- +200円 日の丸スペシャルに変更
- +100円 麺の大盛り(ランチ時は無料になる時も。公式サイトやSNSでチェック!)
- +80円 卵のトッピング
「とんこつラーメン」バージョン

とんこつに、肉汁焼き餃子3個が付いたランチ。焼豚に海苔、ねぎとシンプルなトッピング。けれど、スープの味を1番感じる事が出来る組み合わせです。
まず香りは、豚臭さや背脂の匂いはありません。鼻に届くのはあっさりとした出汁の匂いです。暑い時の食欲の減退や、脂ものが胃に来る人にはいい一杯です。
麺は細麺と太麺の中間。麺にややモチッとした食べごたえがあります。スープと麺の絡み具合は程よく、スープのあっさりさが出ています。
スープの塩っけは、荒尾市内の麺料理の中では中の上。味の濃度は薄すぎとも、濃すぎでもない万人向けのバランスが良かったです。
「しょうゆラーメン」バージョン(セットに+20円)

醤油ラーメンに、肉汁焼き餃子3個が付いたランチです。こちらはセット価格に+20円になります。
スープの味は醤油よりも、鶏ガラの味かな?そちらの方が強く感じます。醤油も、関東にあるような塩が強めのものでなく、九州の出汁がある甘めです。作りが中華そばに近い気がします。
トッピングにはかいわれが使用されています。鶏ガラのスープに、このカイワレが清涼感あるピリッとした辛味を足すことで、舌のリセットする役割になっており、ラーメンの味を最後まで堪能してもらう、名脇役です。
場所
餃子ぶっちょう面
〒864-0163 熊本県荒尾市野原1236-3
営業時間:
【昼】11:30~14:30(O.S. 14:00)
【夜】17:00~22:00(O.S. 21:30)
定休日:木曜日
TEL: 0968-68-2238
公式SNS
最新メニュー、臨時休業日などのお知らせなどは公式SNSで公表されています。気になる方は、確認してみてください。
公式サイト
SNSだと情報が流れがち。見逃した情報は公式サイトにまとめて書かれています。